2017年07月15日
今年のお盆
こんにちは、ここ数日はまさに真夏といえる気温の高さです。
セミも毎日朝から力の限り鳴いていますね。
さて、通常お盆といえばは8月13日頃からですが、
浜松や、一部地域では七月にお盆の行事を行います。
わが家でも13日に迎え火を炊きました。

馬と牛もちゃんと用意しております。
迎え日はあの世から
早く帰ってこれるよう足の速い馬(キュウリ)を、、
送り日には惜しみながら
ゆっくりあの世に戻っていくように牛(ナス)を用意するんですよね。
キュウリを用意するのは初盆だけとも聞きましたがどうなのでしょうか。
でも自分も東京で一人暮らししていたときは帰郷するとき新幹線
でしたし、
家に帰る道中は早い方がいいですよね


和太鼓、祭用品のことはお任せ
安藤太鼓店HPはこちら!

セミも毎日朝から力の限り鳴いていますね。

さて、通常お盆といえばは8月13日頃からですが、
浜松や、一部地域では七月にお盆の行事を行います。
わが家でも13日に迎え火を炊きました。


馬と牛もちゃんと用意しております。
迎え日はあの世から
早く帰ってこれるよう足の速い馬(キュウリ)を、、
送り日には惜しみながら
ゆっくりあの世に戻っていくように牛(ナス)を用意するんですよね。
キュウリを用意するのは初盆だけとも聞きましたがどうなのでしょうか。
でも自分も東京で一人暮らししていたときは帰郷するとき新幹線

家に帰る道中は早い方がいいですよね



和太鼓、祭用品のことはお任せ
安藤太鼓店HPはこちら!
Posted by アンドリュー at 16:26│Comments(0)